お気軽にお問い合わせください。 TEL 03-6233-7109 東京都新宿区早稲田鶴巻町511-4-106
毎回送られてくるSLEYの Ken Takaki先生からのメッセージに「交わり」の意義について述べられていました。
「キリスト信仰者同士の交わりはとても大切です。
それはキリストにある交わりです。
教義と信仰告白における交わりです。
このような交わりの範囲内で真の友情が形作られます。」
このメッセージはまだ続きます、これから何回かに分けてお届けしたいと思います。
フインランドの兄弟姉妹からの贈り物、ムーミンカップを前に各々お気に入りのキャラクターを手にして童心に帰っていました。きょうはこの後早稲田会堂の祝福式があります。スオミ教会が辿り着く最終目的地に向けての新たな船出での日でもあります、いかなる困難にも神様から与えられた航路を信じてこの世の荒波を乗り切って行く覚悟を新たにしました。
スオミ・キリスト教会早稲田会堂の祝福式が徳野昌博牧師(日本福音ルーテル教会東教区長・小石川教会牧師)のもとで執り行われました。市ヶ谷教会、武蔵野教会、保谷教会の兄弟姉妹の方々と浅野牧師(市ヶ谷教会・武蔵野教会)のご出席もいただきました、フインランドからもたくさんのお祝いのメッセ―ジをいただいて晴れやかな新会堂のスタートでした
市ヶ谷教会の浅野牧師臨席のもと教会の今後の方針を決める大事な総会でした、活発な意見が飛び交う迫力のある討論がなされました。
新会堂での初めての交わりのひと時を持ちました。まだ新しい環境に馴染めないせいかどうもしっくり往かないようです、でも時間が解決してくれるでしょう。エッサイの元気な顔と土産話に気を取り直してあれこれ行き届かなかった点を整理してぼちぼち新会堂の続きを進めて行こうと思っています。
中野での最後の礼拝も終わり記念撮影をしました。いろいろと欠陥の多いいどう仕様もない建物でしたが私は好きでした、今日ここに集まった方々も同じ思いでしょう。まことにまことに残念でなりません。来週からは早稲田の新会堂に移ります、かの地でも神の祝福が有らんことを願って去りました。
早稲田の新会堂の近況です。近況と言っても先週の水曜日でしたので現在はガラスなども入り更に進んでいると思います。エアコンも決まり月末の竣工に向けて休み明けから一気に進むはずです。
この教会に来始めたころからこの窓際の席が気に入り以来たびたびここに座っていました。ある日いつものように空を見ていたら空の色が紺碧に見えていました、こんな色の空は3000m級の山でしか見られないと思っていましたので内心驚きでした。しかしその後二度と見ることはありません。来月からは新教会に移動ですこの窓からの景色も二度と見ることがないでしょう、残念!
この建物で吉村先生の最後の礼拝とあっていつもより出席者も多かったです、パイヴィ先生が着任後6年間の記録をスライドで見せてくださいました。懐かしい人たちも写っていて楽しいひと時でした。今日は新会堂の工事契約の調印も済み先生たちが9月に戻られたときは早稲田の新会堂での礼拝が始まります。
交わりの席で吉村先生から移転先の教会についての発表がありました。最終的な教会が決まるまでの暫定的な会堂ですがここで教会の力を蓄えてその次のステップを目指したいと思います。