お気軽にお問い合わせください。 TEL 03-6233-7109 東京都新宿区早稲田鶴巻町511-4-106
私たちの父なる神と、主イエス・キリストから、恵と平安があなた方にあるように。 アーメン
「悔い改めよ、そして魂よ、目覚めよ」 2023・7・9(日)
聖書 マタイ11章16~19・25~30
――――――――――――――――――――◇―――――――――――――――――――
今日は福音書、マタイ11章16節から19節までのみ言葉を中心に聞いてゆきたいと思います。まず、16節を見ますと、今の時代を何に譬たらよいか。広場に座って、他の者にこう呼びかけている子供たちに似ている。『笛を吹いたのに、踊ってくれなかった。葬式の歌を歌ったのに、悲しんでくれなかった.』
ここの、み言葉に至るまで、実は7節から15節までの流れを見ていった方が良いかとおもいます。
<そこでは一言で申しますと>
イエス様は、バプテスマのヨハネがいかに偉大な大預言者であったか、という事を褒めておられるわけです。7節を見ますと、「彼らが帰ってしまうと、イエスはヨハネの事を群衆に語られ始められた。」と、あります。ここにあるバプテスマのヨハネが獄中から、弟子たちをイエス様のもとへ行かせて、こう言わせた。「あなたこそ、来たるべき方です。それとも他の者を私たちは待っているのでしょうか。いやいや、とんでもないイエス様、あなたこそメシヤとして来られた。あなたの働きを全面的に祝福して、祈っていますよ、という熱い思いをもって弟子たちを遣わしたのでした。その弟子たちが帰ってしまうと、イエス様は群衆に向かって、バプテスマのヨハネのことを語り始められたのです。
イエス様は獄中に捕らえられている、ヨハネの熱い思いを充分に汲んで、その心と比べたら、この群衆の何と煮え切らない態度であるか、そのことを叱っておられるのです。それで言われた、あなた方は何を見に荒野に出て来たのか、風に揺らぐ葦であるか。では何を見に出て来たのか。柔らかい着物をまとった人か、柔らかい着物をまとった人々なら王の家にいる。では何のために出て来たのか。預言者を見るためか。そうだ、あなた方に言うが預言者以上の者である。『見よ、私は使いをあなた方の先に遣わした、あなたの前に道を整えさせるであろう』と書いてあるのは、この人のことである。あなた方に言っておく、女の産んだ者の中でバプテスマのヨハネより大きい人物は起こらなかった」<ヨハネをほめておられる>バプテスマのヨハネは捕らわれの身となってしまったが、イエス様がガリラヤ伝道に乗り込まれる前には、ヨルダン川で悔い改めのバプテスマを宣べて、華々しい活動をしていました。3章5~6節を見ますと「エルサレムとユダヤ全土、ヨルダン川付近一帯の人々がぞくぞくとヨハネの所に出て来て自分の罪を告白し、ヨルダン川でヨハネから洗礼を受けた。」とあります。こうして、バプテスマ、のヨハネのもとに集まって来た群衆が求めたものは預言者を見るためか、そうじゃないだろう。預言者以上の者だろう。このヨハネの偉大さは彼の職務の重大さにありました。それでは、バプテスマのヨハネが神様からの使命を果たすための、その職務とはどんな点にあったか、と言いますと。
第1は、「見よ、私は使いをあなたの先に遣わし、あなたの前に道を整えさせるであろう」と書いてあるのはこの人のことである。という事。つまり、彼は預言者たちによって預言されていた者です。そして、その予言通りに彼が現れ、予言通りに彼は、その使命を最大限に働いていった、ということです。こうして、先の預言者たちの預言を成就していった。という事です。それは預言者以上のものでありました。
第2に、彼の任務がメシヤの先に遣わされた任務でありました。旧約聖書マラキ書31章1節には「見よ、私は使いをあなたの先に遣わす」と預言しています。メシヤが来られる前には多くの露払いの役目をする僕がいて、彼らは「主はずうっと後から終わりに来られる」としか言うことが出来ませんでした。その後には、次々に身分の高い僕が続き、そしてその最後に主の目の前には最も尊い家臣が付き添うていて「私の後から来る方が主である」と言うことが出来た。ヨハネこそその人であって、彼は人々に叫びました。「私の後から来る方は、私よりも力のある方で、私はその方の沓を脱がせてあげる値打ちもない」。こうして、ヨハネはメシヤであられる方を指し示したのであります。マタイは3章11節に書いています。
第3に、ヨハネの任務はメシヤの前に道を整える点にありました。ヨハネはイザヤ書40章3節に預言されてい「荒野に主の道を備えよ」と呼ばわる声であった。ヨハネは悔い改めのバプテスマを施すことによってメシヤが来られるための「道」を整えたのです。紀元前9世紀の預言者エリヤは真の神を捨てて偶像崇拝に走ったイスラエルの王とイスラエルの民に悔い改めを迫った偉大な神の人でした。その後400年の間ユダヤの民は、来たるべきエリヤを、まだかまだか、と待ちわびてきたわけです。しかし、そのエリヤは既にきていた。実はヨハネこそエリヤとしての役を担って来た預言者であった。ユダヤの滅びゆく民に悔い改めを叫び洗礼を施しメシヤが来られる前の道を整えていった。そして、イエス様こそ、メシヤであられる救い主であられることを証言していったのです。ここに、メシヤの時代が招きいれられて、やって来たのです。メシヤをこの世に連れ込んだのです。これが、イスラエル民族に現れた最後の預言者の最後の声でありました。13節にはこうあります。「すべての預言者と律法、つまり旧約聖書が預言したのはヨハネの時までである」。旧約聖書の預言と約束の時代を終わらせ成就の時代、神様のみ旨がイスラエルの民を通して、人類の歴史の只中に実現してゆく時代となったのです。ヨハネは歴史の重要点にたって神の恵みと救いの時を来たらせ、神の救いの歴史のページをめくったと言える、そこにヨハネの職務の偉大さがありました。では、ヨハネがもたらした新しい時代とはどういう時代でしょうか。マタイ11章12節~13節を見ますと、こう書いています。「彼が活動し始めた時から、今に至るまで天の国は力ずくで襲われており、激しく襲う者が、それを奪い取ろうとしている。すべての預言者と律法が預言したのはヨハネの時までである。」言い換えますと、ここで示されていることは、バプテスマのヨハネがイスラエルの歴史の上で登場した時を境にしてヨハネの働きは、とてつもない大きな職務を、神様は彼にさせていかれた、という事です。
ヨハネの時までは「預言者と律法」という神が与えられていた働きがあった。しかし、イスラエルの民は悔い改めもしないで自分たちの都合の良い方向に律法の権威を用いて、天国は目に見えない悪魔の力で激しく襲われている。と言われるのです。ヨハネが荒野で叫び声を上げ「悔い改めよ」と天の国の救いを迫って、ヨルダン川で洗礼を施し、人々は続々と新しい天の国の時代に変えられている。そして、「見よ、神の子羊を」と叫び、あの方こそ真の聖霊のバプテスマを持って神の国の到来をなしてゆかれるメシヤであられる。こうして、ヨハネはキリストを力強く指して言った。これらの、彼の短い生涯の中でなした職務はまことに大きいものでありました。マタイは今やイエス様によって福音宣教が力強く展開し始めている。その前にはヨハネの大切な働きがあった、ことを書いているのです。12章28節以下を見ますと、神の国は今、伝道されつつある、見よ!「盲人は見え、足なえは歩き、らい病人は清まり、耳しいは聞こえ、死人は生き返えらせている。」このように力強い働きが発揮されている、まさに、地上に福音は突入しつつある、と言いたいのであります。イエス様ご自身も、こう言われました。12章28節で「私が神の霊によって悪霊を追い出しているのなら、神の国は既に、あなた方のところに来たのである。」然るに、ユダヤの民はどうか。今日の福音書の11章16節~19節のところでイエス様は言われる。「今の時代を何に譬えようか」と言って広場に座った子供たちに、なぞらえておられます。この子供たちは、はじめ結婚式のような祝いの場面を演じようとして、笛を吹きますが誰も相手になってくれない。次に葬式ごっこをしますが、それも相手にされないので、ぶつぶつ不平を並べています。この譬えの笛を吹く子供たちを誰に譬えているか、ユダヤの人々が快楽の生活を求めたためにバプテスマのヨハネが笛にのらず、謹厳な宗教生活をし、むしろ悔い改めを迫ってきた。次には人々がしめやかで荘厳な救い日を期待したのにメシヤであるイエスはメシヤらしからぬ振る舞いで彼らは不満を持ったのです。もっと、はっきりこの譬えの意味を分かるのにルカは次のように7章29節~30節で大切な事実を記しています。「これを聞いた民衆は,皆、また徴税人たちもヨハネの洗礼を受けて、神の正しいことを認めた。」ところが、パリサイ人と律法学者たちはヨハネの洗礼を受けなかった。そじて、神のみ心を無にした。イエス様が子供たちに譬えられた「今の時代」はこのように、神のみ心を無にしたパリサイ人や律法学者のことです。彼らが愚かな子供のようなのは、次の点である、と言われているのです。
第1に、彼らは自分勝手に「さあ、結婚式ごっこをしよう、とか葬式ごっこをしよう、と決めてしまったことに他人が調子を合わせてくれない」と怒ってしまう子供のようです。預言者なら、こう言ってほしかった、とかメシヤなら、こういう風に救ってほしい、と決めつけているのです。要するに、彼らは自分の心で作り上げたイメージで偶像を描いてしまった。
第2は、彼らは、よく気が変わる点で、子供に似ている。結婚式ごっこをしたかと思えば、葬式ごっこに変える。あー、言ったかと思うと、こう言う。自分たちの思うままを、やったり、言ったりしている。それで、最後に、これは子供の遊びである、と言う点で似ています。「激しく襲う者たちが、天国を奪い取っている」と言うのに、彼らは自分の魂が襲われている、恐ろしい危機感という、そういう体当たりの真剣味がない。彼らは律法の決まりを守ることのみに自己の都合を混ぜ合わせて、自分たちの思う通りにならない者を批判する。利己的な遊びに現を抜かしているに過ぎないのだ。ヨハネがどんな偉大な預言者であり、命をはって叫んでいる声も聴こうとしない。新しい恵みの時が来ていることも、イエスが来たるべき、まことのメシヤであることも分からないのであります。
19節には「しかし、知恵の正しいことは、その働きが証明する」と言われました。神様はヨハネのような悔い改めの使者を送られた、神の知恵、罪人の友となる救い主イエスを遣わされた神の知恵。そうした「知恵の正しいこと」は結局は「その働き」が客観的に証明するのです。この正しい働きについては5節のイエス様の言葉で明らかでした。「盲人は見え、足なえは歩いている、ライ病人は清まり、耳しいは聞こえている。死人は生き返えらされている。」こうした様々な奇跡の業、それはメシヤの働きの結果、つくられた神の知恵の作品とも言えるものです。今や、現代では世界中に広まっているキリストの教会で洗礼を受けて救われ信仰生活を送っている全世界のキリスト者はすべて神の働きによってみ業がなされた、神の知恵の作品であありましょう。天のみ国の子供たちです。この天のみ国の子供たちこそ、天のみ国の到来の時を来たらせ給うた神の知恵の正しさを証明しているものです。今の時代の人々はどうでしょうか、この日本の地にあって、多くの人々はイエスをメシヤとして、私たちの救い主である、として受け入れる時代でしょうか。今は恵みようみの時、今は救いの日である、と認めたがらない。彼らは頑固な先入観を持っています。その時々の変化に応じて都合よく成り行き任せの移り気の早い浮草のようです。自分の好みに任せて遊びごとのようにしか宗教を考えてみようともしません。こうして、彼らは神のみ心を無にしています。しかし、私たちが神の子となることによって新しく変えられてゆきます。神がなさるからです。神は私たちに信仰を与えられ、そして、神の救いは歴史の中で、神の知恵とその知恵の深さ、正しさが立証されてゆきます。パウロはコリントの教会への手紙第2の6章2節でこう書いています。「神はこう言われる『私は恵みの時にあなたの願いを聞き入れ、救いの日に、あなたを助けた』。見よ、今は恵みの時、見よ、今は救いの日である。」そうです、イエス・キリストが十字架にかかって、私たちのために死んでくださった。そして、私たちのために復活してくださった、死に打ち勝ってくださった。そうして私たちを、この復活の命、永遠の生命にあずからせてくださった。このイエス・キリストの死と復活に於いて私たちにとって、あらゆる時と言うものが恵みの時となった、救いの時となったのです。神によって造られ、与えられている命、人生のすべての出来事が恵みの時となります。救いの時となります。そうなるために、神の前に悔い改めよ!そして、私たちの魂がいよいよ目覚めさせられ、そして、私たちの信仰は激しく熱く燃え、天のみ国の業を求め続けてゆくことです。
人知ではとうてい測り知る事の出来ない神の平安が、あなた方の心と思いとをキリスト・イエスにあって守るように。 アーメン