牧師の週報コラム

自然災害は神の仕業か?

東日本大震災の時、ある著名人の方が、このような大惨事を引き起こす神は悪い者だ、自分は神など信じないという趣旨のことを述べられたそうです。 また、これは神罰だ、などと言った政治家もいたそうです。自然災害は神が引き起こすものでしょうか?自然災害が起こらないようにすることが出来ない神は無力なのでしょうか?キリスト信仰者にとってとても難しい問いです。

そこで、自然災害はどのようにして起こるかを聖書に即して考えてみました。神は万物の創造主であるというのが聖書の立場です。星々や太陽や月など天体にあるもの全ては神に造られ、それらは全て神の定めた法則に従って寿命を持って動いている(詩篇84節)。それはこの地球も同じです。重力も気圧も神の創造の中に入っています。プレートや断層が動いてひずみが生じ、時間が経つと支えきれなくなってしまうのも大いなる法則の中でのことです。そういうプレートや断層がしのぎ合うところに日本列島が出来ているというのも神の創造の一部です(詩篇9545節)。神がその都度、ちょっとあの国民を困らせてやろう、懲らしめてやろうと考えて地震を起こすという見方は少し幼稚な感じがします。

なので、この列島がそのような地であることを承知の上で暮らすと決めたら、その日が来た時の被害が最小限に抑えられ、その後に続く再建や復興に繋げていけるような態勢を社会レベルでも個人レベルでも整えなければならない。これが、この国に住む者の宿命であり使命でしょう。

キリスト信仰者がそのような態勢を整える際の大事な視点の一つは、心が永遠なるものに繋がっていることです。イエス・キリストが十字架と復活の業をもって永遠の命に至る道を人間に切り開いた、それで、大惨事の時でも平時と同じようにその道を進んでいるという確信です。「神はすべてを時宜にかなうように造り、また、永遠を思う心を人に与えられる。」コヘレトの言葉311

DSC_3767

 

新規の投稿
  • 2025年4月20日(日)復活祭/イースター 礼拝
    司式・説教 吉村博明 牧師 聖書日課 イザヤ65章17~25節、第一コリント15章19~26節、ルカ24章1~12節 説教題 「過越祭から復活祭へ」 讃美歌 88、91、337、259、92 特別の祈り 全知全能の父なるみ神よ。 […もっと見る]
  • 歳時記
    復活祭おめでとうございます。                                                  […もっと見る]
  • 2025年4月18日(金) 聖金曜日 礼拝
    司式・説教 吉村博明 牧師 聖書日課 イザヤ52章13節~53章12節、ヘブライ10章16~25節、ヨハネ18章1節~19章42節 讃美歌:71、309、85、81 説教題 「イエス様の十字架 ー 私たちの出発点、いつでも立ち返られる原点」 特別の祈り 全知全能の父なるみ神よ。 […もっと見る]
  • イースター 子ども料理教室のご案内
  • スオミ教会 手芸クラブのご案内
    次回は4月23日(水)10時―13時の開催です。 バンド織キーホルダーを作ります。 次回の手芸クラブはバンド織のキーホルダーを作ります。 フィンランドの民族衣装に使われるバンド織りで、北欧のウールを使った可愛いキーホルダーをご一緒に作りましょう。 織る道具はお貸しします。 手芸クラブでは自分の好きな編み物もすることができます。 […もっと見る]
  • 牧師の週報コラム
     スオミ教会の式文の改正 「罪の告白」のところ 洗礼準備勉強会を行うといつも参加者の方々からいろいろな質問やコメントを受けます。中にはこちらが今まで気に留めていなかったことを前面に出すようなものもあり、すぐに答えが出てこないこともあります。 […もっと見る]
  • スオミ教会家庭料理クラブの報告
    4月の料理クラブは桜もそろそろ終わり始めた頃の12日、爽やかな春の陽気の中での開催でした。今回はこのイースターの季節にピッタリのレモン風味のメレンゲ・タルトを作りました。 […もっと見る]